「イベサポ」利用規約
-
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社PLAY WORKS(以下、「当社」といいます。)が提供する、イベント向けWEB招待状等の各種機能を提供するオンラインサービス(以下、「本サービス」といいます。)についての利用条件を定めるものです。本サービスをご利用になる上で、ご利用のお客様(以下、「ご利用者」といいます。)には重要な情報が含まれていますので、本サービスのご利用に先立って必ずご確認ください。
-
(適用)
本規約は、当社よりご利用者に対して別の案内、告知または通知された内容を除き、本サービスのご利用全般を対象に適用されます。なお、本サービスの詳細な内容については、当社のWEBサイトまたは説明資料に記載の通りであり、適宜変更される場合があります。
-
(ご利用契約)
- 本サービスについての契約は、ご利用者がオンライン上で当社が指定する手続きを実施することで、手続きを実施したご利用者及び当社との間で成立します。また、ご利用者が当該手続きを着手したことをもって、本規約の内容に同意されたものとみなします。
- 前項の契約が成立した後、当社はアカウントとパスワード等を発行し、ご利用者はこれらを用いて本サービスをご利用することができます。
-
当社は、ご利用者との間で本サービスについての契約について、以下の事由に該当する場合には、ご利用者からの申し込みを承諾しないこと、または契約成立後であってもこれを一方的に解除することができるものとします。またこの場合において、当社はご利用者からに対して判断の理由を説明する義務を負わないものとします。
- ご利用者が申し込みに際して虚偽の事項を届け出た場合
- ご利用者が暴力団等反社会的勢力と関係を持つことが判明した場合
- 本サービスを通じて制作される動画、または動画に紐づく商品の内容等が関係法令や公序良俗に反すると当社が判断した場合
- その他当社が本サービスのご利用が適さないと判断した場合
- 前項に基づく処分によりご利用者が損害を被ったとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
-
本サービスに備わる主な機能は、各種イベント、同窓会または謝恩会等(以下、「イベント等」といいます。)での利用を想定した下記の内容であり、ご利用者が契約手続きにあたって選択したプランによって提供される内容が異なります。なお下記各号の機能は、当社により適宜追加、削除または内容が変更される場合があります。
- イベント等のスケジュール管理機能
- ウェブ招待状機能
- 出欠確認(チェックイン)機能
- ゲスト別エントランス機能
- 進行プログラム、メニュー表または席次表等の表示機能
- ビンゴ等演出機能
- 景品受け取り手続き機能
- 想い出アルバム機能
- その他前8号の機能に付随して当社が提供する各種機能
-
(本サービスの注意事項)
- 当社は、前条第5項各号の機能に関連して、別途提示する期間が経過した時点でイベント等の参加者より取得または提供された氏名、連絡先、住所、写真その他のすべての情報(以下、「取得情報」といいます。)を消去しますので、ご利用者は、本サービスを介して取得した後は、当該期限までに必ず自らの費用と責任において自身の保存媒体に保存してください。なお、当社は当該期限を経過して取得情報が消去された後には本機能に関連していかなる責任も負いません。
- 当社は、取得情報に起因して発生したいかなるトラブルにも関与せず、当社の責に帰すべき事由がある場合の他はいかなる責任も負いません。
-
(著作権等の取扱い)
- 本サービスに関する著作権(著作権法第27条及び第28条に規定の権利を含む。)をはじめとした知的財産権はすべて当社に帰属します。
- ご利用者は、当社が本サービスの開発及び運営者として保有するあらゆる知的財産権を尊重し、当社の権利を侵害することのないように努めるものとし、また本サービスの利用に関連して当社から是正を求められる事象が生じた場合には、直ちにこれに従う義務を負います。
-
(利用料金および支払方法)
ご利用者は、本サービスのご利用にあたっては、所定の利用料金を当社が指定する期限までにクレジット決済の方法によって支払うものとします。
-
(禁止事項)
ご利用者は、本サービスをご利用するにあたり、以下の禁止事項を遵守する義務を負います。
- 契約上の地位や権利の第三者への譲渡または貸与
- 当社の権利や利益を侵害する行為、もしくはそのおそれのある言動全般(SNS等への投稿も含みます。)
- 当社及び本サービスの信用を失墜または低下させるおそれのある言動全般(SNS等への投稿も含みます。)
- 不正な目的(例として「調査目的」等です。)を持っての本サービスの利用行為全般
- 法令および公序良俗に反する行為全般
- その他当社が不適切と判断する行為全般
-
(本サービスの停止、中止または内容変更等)
- 本サービスの利用にあたり、当社の責に帰すべき事由によらずに生じた事象については、当社は一切の責任を負いません。
- 当社は、本サービスの円滑な提供を目的としたコンピュータシステムの保守点検等や、天災地変や通信障害等当社の責に帰すことのできない事由による事情により、ご利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止、中止またはその内容を変更することができるものとします。これによりご利用者または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 前項で規定する他、システムエラー等によって本サービスの利用に支障が生じ、ご利用者に損害が生じた場合において、当社は、自らに故意または重過失が認められる場合を除き、各プランの利用料の額を上限に賠償義務を負います。ただし、無償プランが選択された場合には、当社は一切の責任を負いません。
-
(当社からの解約)
当社は、ご利用者が本規約の規定に違反した場合には、是正に向けた適当な期間を提示した上で是正を求め、その対応が不十分と判断すればいつでも契約を解約し、本サービスの提供を中止することができるものとします。なお、本条に基づく中止に際しては、当社はご利用者に対して受領済みの金銭を返金する義務を負わないものとします。
-
(ご利用者からの解約)
ご利用者は本契約をいつでも解約することができますが、解約した場合でも支払い済みの利用料金は返金されず、また未払い債務があった場合にもその支払い義務は免除されません。
-
(当社の責任)
当社は、自らの責に帰すべき事由によりご利用者に損害を与えた場合には、相当因果関係が認められる範囲において賠償する義務を負います。ただし、当社が負う損害賠償責任は、ご利用者が選択したプラン利用料の額を上限とします(ただし、当社に故意または重過失が認められる場合は除きます。)。なお、無償プランが選択された場合には当社は賠償義務を負いません。
-
(利用規約の変更)
当社は、必要と判断した場合には、ご利用者に通知した上でいつでも本規約を変更することができるものとします。通知から1週間以内にご利用者より異議の申し立てがあった場合に限り、当該ご利用者に対しては一旦変更後の利用規約は適用されず、第2条第5項に基づき契約期間が延長される時点で自動的に変更されるものとします。
-
(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、関係法令の規定を遵守して取り扱い、ご利用者の同意を得ずに、本サービスの提供や当社が提供する他のサービスの案内以外の目的で利用することはありません。
-
(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とし、本サービスに関して紛争が生じた場合には、その訴額に応じて、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を専属的合意管轄とします。
以上令和5年1月7日 制定
令和6年2月5日 改定